赤字:日米通算(順位にカウントしていません)
数字は2008年開幕前の成績です
順位 | 名前 | 実働期間 | 奪三振 | |
1 | 金田 正一 | 1950〜1969 | 4490 | |
2 | 米田 哲也 | 1956〜1977 | 3388 | |
3 | 小山 正明 | 1953〜1973 | 3159 | |
野茂 英雄 | 1990〜 | 3119 | * | |
4 | 鈴木 啓示 | 1966〜1985 | 3061 | |
5 | 江夏 豊 | 1967〜1984 | 2987 | |
6 | 梶本 隆夫 | 1954〜1973 | 2945 | |
7 | 工藤 公康 | 1982〜 | 2821 | * |
8 | 稲尾 和久 | 1956〜1969 | 2574 | |
9 | 村田 兆治 | 1968〜1990 | 2363 | |
10 | 村山 実 | 1959〜1972 | 2271 | |
11 | 小野 正一 | 1956〜1970 | 2244 | |
12 | 槙原 寛己 | 1983〜2001 | 2111 | |
13 | 山本昌 | 1986〜 | 2094 | * |
14 | 川口 和久 | 1981〜1998 | 2092 | |
15 | 山田 久志 | 1969〜1988 | 2058 | |
16 | 平松 政次 | 1967〜1984 | 2045 | |
石井 一久 | 1992〜 | 2045 | * | |
17 | 星野 伸之 | 1985〜2002 | 2041 | |
18 | 松岡 弘 | 1968〜1985 | 2008 | |
19 | 高橋 一三 | 1965〜1983 | 1997 | |
桑田 真澄 | 1986〜2007 | 1992 | ||
20 | 桑田 真澄 | 1986〜2006 | 1980 | |
21 | スタルヒン | 1936〜1955 | 1960 | |
22 | 権藤 正利 | 1953〜1973 | 1943 | |
23 | 別所 毅彦 | 1942〜1960 | 1934 | |
24 | 秋山 登 | 1956〜1967 | 1896 | |
25 | 堀内 恒夫 | 1966〜1983 | 1865 | |
26 | 佐々岡真司 | 1990〜2007 | 1806 | |
27 | 杉下 茂 | 1949〜1961 | 1761 | |
28 | 北別府 学 | 1976〜1994 | 1757 | |
29 | 杉浦 忠 | 1958〜1970 | 1756 | |
30 | 佐藤 義則 | 1977〜1998 | 1755 |
31 | 三浦 大輔 | 1992〜 | 1753 | * |
32 | 大野 豊 | 1977〜1998 | 1733 | |
33 | 西口 文也 | 1995〜 | 1717 | * |
34 | 斎藤 雅樹 | 1984〜2001 | 1707 | |
35 | 新浦 寿夫 | 1971〜1992 | 1706 | |
伊良部秀輝 | 1988〜2004 | 1687 | ||
36 | 東尾 修 | 1969〜1988 | 1684 | |
37 | 外木場義郎 | 1965〜1979 | 1678 | |
38 | 成田 文男 | 1965〜1982 | 1657 | |
39 | 遠藤 一彦 | 1978〜1992 | 1654 | |
40 | 皆川 睦男 | 1954〜1971 | 1638 | |
41 | 坂井 勝二 | 1959〜1976 | 1610 | |
41 | 石井 一久 | 1992〜 | 1610 | * |
43 | 渡辺 久信 | 1984〜1998 | 1609 | |
44 | 中尾 碩志 | 1939〜1957 | 1597 | |
45 | 西崎 幸広 | 1987〜2001 | 1573 | |
46 | 長谷川良平 | 1950〜1963 | 1564 | |
47 | 土橋 正幸 | 1956〜1967 | 1562 | |
松坂 大輔 | 1999〜 | 1556 | * | |
小宮山 悟 | 1990〜 | 1541 | * | |
48 | 小宮山 悟 | 1990〜 | 1508 | * |
49 | 加藤 初 | 1972〜1990 | 1500 | |
50 | 足立 光宏 | 1959〜1979 | 1482 | |
斎藤 隆 | 1992〜 | 1469 | * | |
51 | 若生 忠男 | 1955〜1970 | 1459 | |
52 | 小松 辰雄 | 1978〜1994 | 1446 | |
53 | 石井 茂雄 | 1958〜1979 | 1435 | |
54 | 安仁屋宗八 | 1964〜1981 | 1432 | |
55 | 郭 源治 | 1981〜1996 | 1415 | |
56 | 若生 智男 | 1956〜1976 | 1396 | |
57 | 野口 二郎 | 1939〜1952 | 1395 | |
58 | 高橋 直樹 | 1969〜1986 | 1391 | |
59 | 大石 清 | 1959〜1970 | 1381 | |
60 | 江川 卓 | 1979〜1987 | 1366 | |
61 | 高橋 重行 | 1964〜1980 | 1363 | |
62 | 松坂 大輔 | 1999〜2006 | 1355 | |
63 | 佐々木宏一郎 | 1962〜1981 | 1353 | |
64 | 米川 泰夫 | 1949〜1959 | 1346 | |
65 | 野田 浩司 | 1988〜1999 | 1325 | |
66 | 斉藤 明夫 | 1977〜1993 | 1321 | |
67 | 金田 留広 | 1969〜1981 | 1317 | |
68 | 上原 浩治 | 1999〜 | 1304 | * |
69 | 森中千香良 | 1960〜1975 | 1292 | |
70 | 斎藤 隆 | 1992〜2005 | 1284 | |
71 | 伊良部秀輝 | 1988〜2004 | 1282 | |
72 | 小林 繁 | 1973〜1983 | 1273 | |
73 | 黒田 博樹 | 1997〜2007 | 1257 | |
74 | 山本 和行 | 1972〜1988 | 1252 | |
75 | 前田 幸長 | 1988〜2007 | 1241 | |
76 | 西本 聖 | 1976〜1993 | 1239 | |
井川 慶 | 1999〜 | 1227 | * | |
77 | 星野 仙一 | 1969〜1982 | 1225 | |
77 | 尾花 高夫 | 1978〜1991 | 1225 | |
79 | 川上 憲伸 | 1998〜 | 1216 | * |
吉井 理人 | 1985〜2007 | 1210 | ||
80 | 野茂 英雄 | 1990〜1994 | 1204 | |
81 | 柳田 豊 | 1970〜1987 | 1201 | |
82 | 下柳 剛 | 1991〜 | 1185 | * |
83 | 古沢 憲司 | 1964〜1984 | 1181 | |
84 | 藤本 英雄 | 1942〜1955 | 1177 | |
85 | 井川 慶 | 1999〜2006 | 1174 | |
86 | 園川 一美 | 1986〜1999 | 1169 | |
87 | 仲田 幸司 | 1985〜1997 | 1158 | |
88 | 田中 勉 | 1961〜1969 | 1152 | |
89 | 川崎 徳次 | 1940〜1957 | 1148 | |
90 | 紀藤 真琴 | 1987〜2005 | 1146 | |
91 | 中山 俊丈 | 1955〜1965 | 1144 | |
92 | 江本 孟紀 | 1971〜1981 | 1130 | |
92 | 門倉 健 | 1996〜 | 1130 | * |
94 | 今中 慎二 | 1989〜2001 | 1129 | |
95 | 野口 茂樹 | 1994〜 | 1122 | * |
96 | 高村 祐 | 1992〜2005 | 1094 | |
97 | 伊藤 芳明 | 1959〜1969 | 1093 | |
佐々木主浩 | 1990〜2005 | 1093 | ||
98 | 柴田 保光 | 1979〜1993 | 1084 | |
99 | 真田 重蔵 | 1943〜1955 | 1083 | |
100 | 野村 収 | 1969〜1986 | 1075 | |
100 | 吉田 豊彦 | 1988〜2007 | 1075 |
<コメント>
これまた不滅の記録です。200奪三振を22年続けても届かないのは現役投手にとって壁が高すぎです。
MLBではクレメンスとランディが金田を上回っていますが、さすがに彼らを日本人に当てはめて考えるのは無理があるでしょう。
金田の数字には遠いものの、野茂も十分偉大な選手と言えます。2000投球回以上でただ一人投球回を上回る奪三振を記録しており、現役ではずば抜けた数字です。
また、工藤の数字も十分驚異的。30代後半以降だけで1000奪三振を記録しています。
今後期待がかかるのは石井一久と松坂。石井は既に2000奪三振を達成し、今後もまだまだローテ投手として数字を伸ばしていきそうです。
そして松坂は27歳にして1500奪三振を達成しました。これは野茂の同年齢時と比較しても松坂が上回っています。故障に気をつけてローテーションを守っていけば、野茂に次ぐ3000奪三振到達の可能性は十分あり得ると言えそうです。
→→掲載記録一覧へ戻る
【関連する記事】